2015.10.24 04:52下半身太りはなぜ痩せない?ダイエットしたら上半身は痩せたのに、下半身はそのまま…。なぜ下半身太りは解消されないのでしょうか?それは、下半身太りは「筋肉太り」だからです。運動で負荷をかければ余計に筋肉が張ります。脚が太く、お尻は大きくなります。なぜ筋肉太りが起こるのでしょう?それは、カラダの歪みから来る筋肉...
2015.10.24 02:50オバサンだからオバサン体型になるのか?オバサン体型は近年はめっきり減りましたね。昭和の時代はほとんど「主婦=オバサン」というイメージでした。骨盤矯正やヨガがブームになり、姿勢の意識が高まったことがひとつの要因ではないでしょうか。オバサン体型とは前述の「下半身太り」に上半身の猫背、巻き込み肩が加わった、やはり筋肉太りな...
2015.10.23 07:58筋肉量・柔軟性の低下は“年だから”しょうがないのか?「もう年だから…」となんとなく言ってしまいますが、筋肉量や柔軟性が落ちるのは、本当に加齢のせいですか?10代の頃と40代になった今、運動量は同じでしょうか?「年齢とともに(運動する機会が少なくなって)筋肉量が落ちた」あるいは「体が固くなった」の( )カッコ閉じの中をしっかり見て...
2015.10.23 07:40年には勝てないか?若い人みたいにやみくもに動く体力がない、などと言いますが、技術や状況判断力が向上していくと余計な動きをする必要がありません。たとえば、一般のスイマーは1000~2000m泳ぐと疲労します。上級者は「3000m程度では運動にならない」と言います。水泳は特に効率のスポーツですから、ワ...